志郎「老師、はっきり言うと社労士の仕事は大切ですが地味ですよね。」
依田「まあ、そうじゃな。」
志郎「なのになぜ、社労士が今になって注目されるようになっているんですか?」
依田「フム、良い点に気づいたの。」
依田「しかしその答えも簡単じゃよ、要は会社側の姿勢が変わったんじゃ。」
志郎「つまりどういうことですか?」
依田「その前に、人事労務管理コンサルタントの重要性を教えておこう」
依田「元々、企業が円滑な経営を行うためには『人・モノ・金・情報』が不可欠じゃ。」
依田「まあ、中には『情報』を軽視している輩もおるが、それはともかく、いにしえのある戦国大名が『人は城』と言ったように、ある意味この『人』の部分は会社の経営にとって中枢ともいえる大切な部分なんじゃ。」
依田「じゃが一方で、人が絡んでいるだけにどうしてもトラブルが起きやすい。そこで、その『人』の部分についての相談を受けて、適切な助言や指導によりそのトラブルの芽を摘みとるのが人事労務管理コンサルタントの重要性なんじゃ。」
志郎「でも老師、そんなに大切なことなら以前から重視されていたのでは?」
依田「現実はそんなに単純でなくての、以前はこの重要性に気づかない経営者の方が多かったんじゃ」
志郎「いつも思っているのですが、日本人はどっか非常におかしいですね。」
依田「じゃが、近年は長い不況もあって、会社の人に対する意識も変わり、さまざまな労働問題に対し、社労士との相談や指導を必要とする会社が増えているんじゃ。」
志郎「ということは・・・」
依田「うむ、社労士の重要性と需要は今後、ますま増加していくということじゃな。」
解説
社労士の業務にはコンサルティングがあります。
会社の経営のために、 改善すべき点はあるか、あるとしたらどこか、どう改善するか、を考え提案したり、会社の資金繰り、人員 配置についてのアドバイスを行うケースが多いようです。
しかし中でも現在注目されてるのは、人事労務管理に対するコンサルティングです。
人事労務管理とは?
労務管理とは、従業員の活動について計画を立てたり従業員を組織化したりするために行う一連の施策や制度のことです。
具体的には労使関係に関する施策や制度、ならびに賃金、賞与、手当て、労働時間、休日・休暇、福利厚生など労働条件に関する施策や制度などが該当します。
人事労務管理とコンサルティング
企業が人を雇い、活動していくためには規則が必要です。
例えば、就業時間、賃金制度、福利厚生など、もしも決まりがなければ
労働者は安心して仕事をすることができないでしょう。
逆に企業にとって人材は重要な部分を占めるため、トラブルを防ぐためにも
労働条件等をハッキリと決めておく必要があります。
しかし、現実には、企業と労働者との間で守るべき規則の理解が食い違いやきちんと規則が定めていても守られていなケースがありトラブルの原因になっています。
社労士は企業の実態を細かく分析し、人事労務コンサルティングを行い、こうしたトラブルを事前に回避、あるいはトラブルが発生した後でも穏健に解決する大切な存在です。
何故、人事労務管理が注目されているのか?
社労士はこれまではあまり注目されていなかった業種ですが、最近は厳しい不況による労働問題の深刻化などもあり、人事労務管理の重要性が再認識され、会保険労務士との相談や指導を必要としている会社が増えています。
このような環境はむしろ今から社労士を目指す人にとって追い風になるといわれています。